~神前結婚式の流れ~

神の前で結婚を誓う日本の伝統的な挙式
結婚は、数ある人生儀礼の中でも最も晴れやかな人生の節目といえるでしょう。神さまのおはからい(御神縁)によって結ばれた二人が神さまの前で、人生の苦楽を共にして明るく楽しい家庭を築き、子孫の繁栄をはかることを誓い合います。

挙式 式次第

 

参進
参進(さんしん)
参進

雅楽の調べのなか、神職・巫女の先導により拝殿へと向かう。
この参進が結婚式の始まりです。
一歩ずつ清らかな心持ちで進みましょう。

修祓
修祓の儀(しゅばつのぎ)

神前では清浄である事が大事。
式を進める前に新郎新婦・参列者一同を祓い清めます。

祝詞奏上
祝詞奏上(のりとそうじょう)

祝詞とは神様にお伝えする言葉。
神様に「ふたりの結婚のご報告」をいたします。

誓いの言葉
誓詞奏上(ちかいのことばそうじょう)

新郎新婦が神前に立ち、自らの言葉で結婚の誓いをたてます。

玉串拝礼
新郎新婦玉串拝礼

新郎新婦が神前に玉串をお供えします。感謝の気持ちを込めて奉納しましょう。

指輪交換
指輪交換

結婚指輪(=永遠を意味する途切れることのない輪)を交換することで誓いをかたちにし、結婚の証にします。愛や絆が深まる儀式です。

三献の儀
三献の儀(さんこんのぎ)

神様の力が宿った御神酒を三つの盃で新郎新婦が3度飲み交わして結婚を誓い合う儀式。

小盃は「過去」・・・ふたりの出会いと運命に感謝する
中盃は「現在」・・・ふたりで末永く力を合わせることを誓う
大盃は「未来」…安泰と子孫繁栄を願う

巫女舞
巫女舞奉納 鈴祓いの儀

出雲大社に古くから伝わるこの舞は太鼓と龍笛の音に合わせ、巫女が鈴を振り鳴らしながら舞う由緒正しい舞です。
式を見守ってくださる神様をお慰めし、和んでいただき二人の結婚を認めてもらうように舞います。

*鈴祓いの儀・・・舞い終えると新郎新婦と参列者に向けて鈴を振り、神様からの力を分け与えお清めします。

固めの盃
親子親族固めの盃

新郎新婦の結婚にともない親族となった両家を結ぶ固めの盃を交わします。

フラワーシャワー
フラワーシャワー

本殿から出てくる新郎新婦をフラワーシャワーで祝福します。
フラワーシャワーには、お二人の幸せを守るおまじないの意味が込められています。